ここから本文です

お知らせNews

松蔭塾 新サービス 行政担当役員代行・支援サービスの提供を開始致します

2019.04.12

日本は今まさに、100年に一度の大変革期にあると言われています。今までにない商品やサービス、また、シェアリングサービスやサブスクリプションなどのサービス提供のあり方が出現しています。そのために従来の規制や業務慣行では対応することが困難になりつつあります。また、ボーダレス化の進展により、国際競争力が求められ、国際基準のレギュレーションが必要となってきています。そのため国内において、グローバルスタンダードに準拠した新しい基準と法体系の再構築が必要とされています。
企業にとって、基準の変化や規制改革は大きなビジネスチャンスであるとともに、規制で保護されていた業界や企業においては大きなビジネスリスクでもあります。

今後、政府はこの国をどのように変えようとしているのかと言う情報を正確かつ迅速に収集すること、大量の情報の中からその情報の真贋を見極め、法案成立前に何らかの形でコミットできる状況を作ることこそが重要となってきます。
昨年の民泊新法の施行により、民泊経営者や民泊ポータルサイトに大きな影響がありました。それにはホテルからの上限設定要求があったことはご存じの通りです。 大手通信事業者に対して、政府が端末代金と通信料金の分離、通信料金の引き下げを要求したことにより、大手3社の経営環境が大きく変化しました。また、その規制に新規参入する楽天は含まないという事例はすでにご存じのことと思います。

また、行政手続きの電子化において、法人設立手続きでの印鑑届出の廃止に関して、関連団体からの再考の要望によって存続が決定しました。このような事例は数えればきりがありません。
自社努力ではどうしようもない規制改革や競争ルールの変更などに対処する必要性を再認識いただき、グレーゾーン制度の活用など現行規制における解釈の確認と業務対応、行政における審議会やワーキンググループ等の情報収集とそのボードメンバーとして参画することによるレギュレーション変更の働きかけを行うために、社内にそれらを担当する役員を配置することが必要不可欠です。

しかし、これまでそのような経験をお持ちでない企業様が多く、そのため社内の人選を始め、具体的な活動しかたがわからず、何をどのようにしたらいいのかというご相談をよくお伺い致してさせていただいてきました。そこで、今回それらのお悩みにお応えできる、行政担当役員代行・支援サービスのご提供を開始させていただきます。

詳細は、添付のPDFを参照ください。

お知らせ一覧